サマータイム

みなさまこんにちわ!!

 

ドイツではサマータイムなるものが26日から始まり、急に時間が一時間ずれて生活が若干乱されたおります笑 

この感覚を皆様にわかっていただきたい!!ってなわけでいい説明を考えました!!

つたない説明ですが、私のサマータイムに対するなんとも言い難いこの感情を理解していただけたなら幸いです...

 

さて、説明に移ります。まずは、なじみのあることから。

日本は四季に応じて夕暮れ時って変わりますよね?夏至に近づくにつれて昼間の時間が長くなり、冬至につれて昼間の時間が短くなります。 それに応じて、夏場は日が沈むのが遅く、逆に冬場は早い。しかし、この変化って少しずつ起こりますよね? 

夏から秋になると、「あー日が落ちるのが早くなったなー」なんて言いながら、家に帰ったりしませんでした? 要は、日本での生活では、265日の日の出や日の入りの時間の変化を毎日少しずつ体感していることになります。

 

しかし、ドイツを含む欧州各国にはサマータイムというものが存在します!!!これ、何かといいますと、夏が近づくと日が落ちるのが遅くなり日が出ている時間が長くなるので、その分時間ずらして昼の時間を有効に使おう!!っていう政策です。 

これにより、26日のサマータイム開始日をまたいでドイツでは1時間時間がずれます...

"昨日のPM4時が今日ではPM5時に"ってことが26日に起きます。

 

さてさて、ここから私の意味の分からない主張が入ります。

時間が一時間ずれると何が困るか、そう!! 

          時間通りにおなかがすかないんです!!!!

え?と思った皆さん、すいません。が今日の内容の論点です...(笑)

簡単に説明します。上にも書いたように、25日と26日とで一時間時間がずれます。

25日のPM4時だったのが26日ではPM5時になるわけです。当たり前ですが、25日のPM5時は26日のPM6時に、25日のPM6時は26日のPM7時に....(くどい...)

 

こうなるとですよ、何って日の入りの時間が急激に一時間ずれるんですよ!(←これを言いたいがため前半で日本の例を出しました)

サマータイムが始まる前、すなわち25日の時点では日の入りは大体PM6から7時でした。なので、サマータイム始まるまではPM6時過ぎには少しづつ外が暗くなり、それをみて夕食の準備でもするかなんて感じで動いていたわけですが、26日になったら日が沈む時間が1時間ずれるんですよ。感覚的に。

 

今では日の入りがPM8時頃で、7時くらいまでなんとなく外は明るいです。おかげ様で体内時計がくるってます笑

 

結論、サマータイムの開始で1時間の時差ぼけが発生し、おなかがすかないということと、僕の腹時計は外の明るさに対してかなりの精度を持っているということです。笑

 

だらだらと主張を書いてしまったので、最後にドイツの春の風景を写真として貼って終わりにします!最後までお付き合いいただいた方、ありがとうございました!!

 

f:id:yutori_Europe:20170330180457j:plain

f:id:yutori_Europe:20170330180512j:plain

f:id:yutori_Europe:20170330180515j:plain